つくる品質


ゆきとどく、を身上に。つくる家と、その性能

 
私たちがつくる家と、その性能について
住まいは「性能」で語られる時代になりました。
そして、私たちがこだわっているものこそ、その性能にほかなりません。
建物の強さ、心地よさ、しなやかさなどはすべて性能として測ることができ、
それこそが住まい手の健康と、住まいの長寿命に直結するからです。
イトウ工務店では、国が定める「長期優良住宅」の基準に則り、
これからの時代にふさわしい高い性能、
高い価値をもつ住まいを提供していきます。
耐震性能 耐震等級3】

高い耐震性能を備えた木組みの家

木組みの強さ、美しさを知り、無垢の材にこだわった家づくりをおこないます。木の家の耐震性を心配される人もいますが、私たちは建築基準法を超える耐震性能はもちろん、国が定める長期優良住宅の構造基準とされる「耐震等級3以上」(震度7の1.5倍の揺れにも倒壊・崩壊しないとされる)を確保しています。さらに建物の損傷を極力少なくするために、柱・梁の適正サイズや体力壁、水平剛性、接合部の強度等、緻密な構造計算のもと、構造性能を検証し、地震をはじめとする自然災害に耐えうる性能を実現しています。
 

テクノストラクチャーで建てる木造住宅

イトウ工務店では、木組みの家にこだわる一方、パナソニックが開発した鉄を木で挟んだハイブリッド梁(テクノビーム)による工法「テクノストラクチャー」にも早くから力を注いできました。テクノストラクチャーの家は、国が認める木造住宅であり、木のやさしさを大切にしながらも、たわみを抑え、さらなる強度を実現しています。いずれの工法においても、プランニング段階にて構造計算をおこない、地震や風圧に負けない強度を確保しています。
テクノストラクチャーのホームページはこちら

 

確かな地盤に、確かな基礎

住まいの耐久性は建物の強度だけで語ることはできません。大事なのは地盤の特徴を知り、それに適合した基礎をつくることです。建物からの力をしっかりと受け止めるだけの確かな地盤を確保してこそ、設計どおりの強さが発揮されます。イトウ工務店では、地盤を入念に調査・分析したうえで、「住宅瑕疵保険」の設計施工基準に基づいて地盤補強の要否を判断し、必要によっては地盤改良などをおこないます。さらに固さにバラツキのある地盤では、不同沈下のリスクを抑えるため「ベタ基礎」を採用しています。

断熱性能 【断熱性能等級4】

心地よさと省エネを両立させる温熱設計

誰もが知っている太陽のあたたかさや風の心地よさ―それは設備から得られる快適さとは一線を画す心地よさです。そんな五感で感じる快適さを実現するために重視しているのが建物の断熱性です。イトウ工務店では、次世代省エネ基準を満たす「断熱性能等級4」を実現しており、同時に建物の気密性を上げるなど、防露性能を高める施工を追求しています。そして、エアコンなどの設備にできるだけ頼らずに省エネルギーを実現するためには、自然のエネルギーを上手に活用する工夫も欠かせません。たとえば、冬を暖かく、夏を涼しく過ごすために日射をどう取り入れ、どう遮蔽するかを考えたり、昼光をどう導き、風の通り道をどうつくるかを入念に検討することも大切です。こうした自然の恵みとの向き合い方は、日本の住まいが昔から備えていた魅力でもあり、快適さを生み出す前提となります。

 
耐久性能 【劣化対策等級3/維持管理対策等級3】

世代を超えて住み続けるための劣化対策

法隆寺や正倉院の例を見るまでもなく、木は本来、実に耐久性の高い素材です。しかし、雨漏りや結露などで木が水分を含んでしまうと、腐朽やシロアリの被害に遭う可能性が高くなります。つまり、これらについてきちんと対策を講じさえすれば、木の家は数世代にわたり生き続けるということになります。そして、耐久性を保つためには、雨漏りを防ぎ、壁の内部や床下での結露を防ぐための防湿措置を施すことが大切です。一方、シロアリに最も有効とされる対策は、基礎に隙間をつくらないことです。イトウ工務店では隙間の生じにくいベタ基礎を採用することにより、シロアリが建物内へ侵入する可能性を極めて小さくしています。ベタ基礎は同時に、地面からの湿気の侵入を抑えることにも貢献しています。さらに土台や柱には腐朽やシロアリに強い樹種を用いることで「劣化対策等級3」を実現しています。防腐・防蟻対策に完璧はありませんから「点検」も極めて重要です。問題が生じやすい床下や水回り、小屋裏を容易に点検できるよう、設計段階から考慮しておくことで期発見、早期対策につなげ、被害を最小限に抑えることができます。もちろん劣化への影響は素材によっても左右されますから、屋根や外壁には当然、耐久性が最も高いものを用います。さらに住まい全体の設計の質、素材の質を高めることで「世代を超えて住み続けたい」と思えるような家をつくることも大事であると考えています。住まいに対する愛着もまた、住まいの劣化を防ぐ重要な条件の一つなのです。

メンテナンスを考慮した配管

メンテナンスがしやすい家は、長持ちする家の条件の一つです。とくにトラブルが発生しやすく、将来交換する可能性が高い配管については、建てる前にさまざまな配慮が必要です。たとえば構造部分に影響を与えずに交換できるようにコンクリートに埋めてしまわないよう配管しておくのはもちろん、管の継手をできるだけ少なく、管を集中させるだけでもトラブルは少なくなり、点検もしやすくなります。

省エネルギー性能 【一次エネルギー消費量等級4】

健康で快適で環境にも配慮した省エネの家

イトウ工務店は、一次エネルギー消費量等級4を確保し、建築物省エネ法の基準値よりは、10%削減する最高レベルの省エネルギー性能を実現します。私たちが家庭で消費しているエネルギーの量は年々増加しています。特に給湯と暖房エネルギーがその半分以上を占めていますので、住宅の断熱性能の向上や省エネ暖房や給湯機の導入は、省エネ効果が大きく、光熱費を大幅に削減することができます。地球温暖化や資源枯渇、原子力発電の是非など、エネルギーは大きな社会問題の一つですが、家庭で省エネルギーに取組むことは、社会貢献にもつながります。快適な住空間は高性能な設備だけでは手に入れることはできません。太陽、風、光などの自然エネルギーを上手く取り入れ、建物の躯体の断熱性能と、冷暖房・換気・給湯・照明等の設備のバランスを考慮し、一次エネルギー消費量等級4を、標準仕様として実現しています。